まなびや園の特徴⑭ 園児は絶対守る!まなびや園の危機管理対策

危機管理対策

こんにちは、まなびや園の統括園長・石川ですグラサン

園での危機管理、防犯対策は、保護者にとって重要な安心材料のひとつですよね上差し
まなびや園が行っている対策について、具体的にご紹介します照れ

1. 入退園管理システム

まなびや園では、保育園システム「コドモン」 によって入退園を管理しており、正確な入退園記録を残しています乙女のトキメキ

いつもと違う保護者様が送迎される場合や、バス登園で直接送迎されない方にもリアルタイムにアプリから入退園状況を確認でき、安心していただける体制ですOK

2. 防犯グッズによる安心の備え

不審者侵入時にも迅速かつ安全に対処できるよう、最新の防犯グッズを導入しています。職員は定期的に使用方法を確認し、いざという時に備えていますニヤリ

ネットランチャー

不審者対応用に導入しているネットランチャーは、侵入者の動きを一時的に封じることができる装備です星

子どもたちの安全確保を最優先に考えた防犯グッズになりますびっくりマーク

スタンガン

また、緊急事態に備えてスタンガンも配備していますニヤリ
スタンガンは最終手段として、侵入者からの攻撃を未然に防ぐための装備で、職員が厳重に管理・運用していますびっくりマーク

警棒

護身用としても活躍できる折り畳み式の警棒も配備しております上差し
コンパクトで持ち運びができ、素早く使用できるアイテムですびっくりマーク

3. 防犯意識向上のための職員教育

まなびや園では、職員に動画を通して、防犯を学ぶ研修を実施しておりますグッ

上記の防犯グッズの使い方をはじめ、女性が多い職場でもありますので、護身術なども取り入れておりますウインク

4. 月に1度の避難訓練で非常時対応を徹底

月に一度の避難訓練では、地震や火災、不審者侵入など様々なシチュエーションを想定し、子どもたちが自然に行動できるよう繰り返し訓練を行っていますうーんキラキラ

5. 防災頭巾、上履き、保存食の準備

園内には、防災頭巾や子どもたち用の上履き、非常時用の保存食を常備しており、万が一の際にも安全・安心な環境を提供していますお願いスター

まとめ

まなびや園では、最新の防犯システムやグッズ、職員の訓練を徹底し、子どもたちと職員の安全を守る体制を整えていますグッウインク

保護者の皆さまが安心してお子さまを預けられる場所として、まなびや園の防犯対策についてご理解いただき、
見学やお問い合わせの際にはぜひ直接その様子をご確認いただければと思いますうさぎのぬいぐるみラブラブ

 

まなびや園体験会

ただいま、2025年1/31(金)開催の「まなびや園体験会」の予約を受け付けておりますスター
対象は0~2歳児で、まなびや園での保育や日課を実際にお子様と体験して頂けますうさぎのぬいぐるみ
詳細はこちらからご覧くださいびっくりマーク

まなびや園体験会

認定こども園まなびや園
よなごまなびや園
統括園長
石川 利靖

いしかわ としやす

園長 石川利靖
アパレル業界で接客経験を積んだ後、接客マナーの講師として活躍。
その後、別事業の人事部門で接客マナーやチームワークの向上に努め、
成果を上げる。
2017年に縁があり、認定こども園「とっとりまなびや園」の副園長に抜擢。
2018年には新園、認定こども園「よなごまなびや園」の園長として立ち上げに尽力。
2020年からは統括園長として運営全般を見守りながら携わっています。

まなびや園Youtube
まなびや園YouTubeでレッスン、行事の様子を公開中!