まなびや園の特徴⑱ レッスン【空手】
レッスン【空手】
こんにちは!まなびや園の統括園長、石川です
今回は、子どもたちの体力向上だけでなく、礼儀や精神力を育む「空手レッスン」についてご紹介します
まなびや園の空手レッスンとは?
まなびや園では、専門の指導者と提携し、4歳児クラスから本格的なレッスンを週1回実施しています
園児からも男女問わず人気のレッスンのひとつです
卒園生の実績では全国大会で1位、3位も取得しております
提携施設
とっとり園・よしなり園:「SAUDE(サウージ)」との提携
各レッスン講師の紹介
お子さまをサポートする講師たちの情報は各園のページで詳しくご紹介しています
年齢別の取り組みと実績
年齢 | レッスン内容 |
---|---|
4歳児 | 基本動作(正しい立ち方・礼の仕方) 簡単な「型(基本形)」の動き |
5歳児 | 基本技の向上 型の習得(前期:基本形、後期:平安二段) 簡単な組み手の体験 |
空手レッスンのメリット
- 礼儀作法が身につく – 「礼に始まり、礼に終わる」空手で、挨拶や礼儀を大切に
- 集中力・忍耐力の向上 – 稽古を通じて、動きを覚えたり技を磨いたりすることで、集中力や忍耐力が養われます
- 心と体の強化 – 相手の動きを見て考えながら動くことで、判断力や反射神経が鍛えられます
初めての空手でも安心!
「うちの子、怖がらないかな?💦」と心配される保護者様もご安心ください
レッスンでは基本動作から楽しく学び、遊びを交えながら進めていきます
経験豊富な指導者がしっかりサポートするため、少しずつスキルを身につけていくことができます
また、空手では技を繰り出すときに気合いを込めて大きな声を出します
これは単なる掛け声ではなく、大きな声を出すことで自己表現が上手になり、積極性や自信につながります
普段あまり声を出さない子でも、自然と「できた!」という達成感を味わえます
保護者様の声
「自分からは選ばない習い事なので、空手に挑戦する機会をもらえて嬉しいです
」
→習い事を始める前にまなびや園で試せることで、お子さまの新たな可能性が広がるのも魅力のひとつです
実際に体験することで、『思ったより楽しい!』と興味を持つきっかけにもなります「レッスンでは礼儀や安全面にも配慮されており、危ない行為をしないようしっかり指導してくれるので安心です
」
→正しい礼儀や技術を身につけることで、安心して取り組める環境を整えています
見学・体験会のご案内
まなびや園では、空手レッスンの見学も随時実施中です
ぜひお気軽にお問い合わせください
詳しいレッスンの様子は、まなびや園のYouTubeチャンネルでご覧いただけます
子どもたちの真剣なレッスン風景をぜひご確認ください
過去の園長ブログはこちら
よなごまなびや園
いしかわ としやす
